











【初のzoom講演会!】
大商学園高校さんで講演させていただきました😊✨
じぶんの将来を探究する内容で、ということでしたので、
「生き方どうする?」
というテーマでお話しました。
内容は割愛しますが、好評でした!
先生からの
「生徒らのいい一面が見れてよかったです。うるっとしましたわ。」
というご感想が印象的でした。
ーーー
今回はzoomを使っての遠隔講演。
withコロナの時代ではこの形式がいいですね!
今回でコツを掴んだので、これからはオンラインでの講演会も受け付けます!
12月は東京の学校で実施します。
アクティブラーニング、
自己肯定感をあげる、
将来を考えるなどの講演はいつでもお声かけください😊✨
ーーー
貴重な経験になりました。
先生方をはじめお世話になった皆様方に感謝するばかりです。
ありがとうございました!
【理科好き小学生向けオンライン特別企画!】
【オンラインで医療を学ぼう!】
9/12(土)16:00-18:00
「はみだしセブン医療編!〜からだの不思議を感じる!学ぶ!楽しむ120分!〜」
対象 全国の小学生
定員 7名
方法 zoomを使用(参加者のみにリンクをお伝えします)
内容 からだの不思議について、クイズを交えて教えます!
準備物 筆記用具
金額 6000円
参加希望者はイドミィ代表高橋までご連絡ください!(締切9/10)
info@ido-my.com
ーーー
7.8月に実施した「はみだしセブン高校科学編」は大好評でした!!!
小学生たちがクイズで熱狂!
身近な疑問を理科のプロがわかりやすく説明!
解説で納得!
なぜ?が、なるほど!に変わる。
小学生の枠をはみだして、からだの不思議を学びましょう!!!
【仲間募集について】
鉄道と地理を研究している生徒さん。
5年かけて独学で学び、全国の駅名と地名を網羅しています。
彼が1ヶ月かけて作ったノート。
青森から福岡までの東北本線、東海道本線、山陽本線の駅名と各駅の駅番号、所在地、列車種別の停車駅、乗り換え案内、連絡運輸、駅名の変遷を手書きでまとめています。めちゃくちゃすげぇ。。。
本やインターネットを駆使し、書き込んだとのことです。
彼から教えてもらった知識を一つ。
大阪の三島郡島本町の水無瀬駅について。
この駅は、1947年までは「桜井ノ駅」駅という名称だったとのことです。
駅駅と、駅が2回繰り返される、非常に珍しい駅名です。
そのルーツは、かつて宿場町として駅家だったことから由来しているそうです。
(由来まで調べていて、めっちゃすごい。。。。)
現役で駅駅、と並ぶ駅は、数カ所存在するそうです。
(もし身近にありましたら、写メで見せて欲しいです。)
そんな彼とわたしからのお願いです。
鉄道や地理に、興味関心があり、好きだという方。
オンラインで、お話しませんか?
彼の用意したクイズもあります。
鉄道仲間、地理仲間、募集中です。
興味のある方はメッセージにてご一報ください!
(文責・代表じゅんちゃん)
✨新企画スタート!✨
主演はイドミィの小学生たち。
彼らが半年かけて、
「食といのち」について探究していく様子を撮影し、ドキュメンタリー映画作品としてまとめます。
来年3月に上映会を実施し、
作品をご覧になった皆さまにも「食といのち」を考えるきっかけを提供します
ーーー企画の経緯ーーー
2017年に誕生したイドミィ。
2018年には「学校とは?」を探究し、学校に行っていない小中学生が書籍『学校やすんでええんかな?』を出版。
2019年には「仕事とは?」を探究し、テーマ探究クラスの小学生が書籍『はたらくって、なんやろな?』を出版。
本はどちらも好評で、
読者は考えるきっかけを、
子どもたちは自己肯定感と売り上げをゲットしてました。
さて、次はどんなテーマがいいだろう?と模索していたある日。
「いただきます、って言ってます?」
ある出来事をきっかけに、このフレーズが頭をよぎりました。
「食」はかけがえのない、一生のパートナー。
食の根源は「いのち」。
小学生の彼ら彼女らに、小学生のうちに、
「食といのち」を考えて、学んで、深めることは、
彼ら彼女らにとってかけがえのない学びになるでしょう。
きっと
「いただきます」
「ごちそうさま」
のフレーズに込める思いも、変わっていくでしょう。
そこで、今年度のテーマを「食といのち」に決定しました。
ーーー今後の展望ーーー
土日は校外に出て体験学習、
平日は教室で探究学習を実施します。
土日の体験学習について
10月上旬は農業体験(野菜)、
10月下旬は農業体験(きのこ)、
11月上旬は釣り体験(魚)、
11月下旬は狩猟見学体験(鹿とイノシシ)で「食といのち」を実体験していきます。
平日の探究学習について
子どもたちの興味関心に沿って展開予定です。
彼ら彼女らが「食といのち」のどの部分に興味を示すのか、こちらも楽しみです。
そして、3月に上映会を実施します。社会情勢もあるので未定ではありますが、会場を借りる上映会と、オンラインの上映イベントを並行して実施予定です。
ーーーfacebookのみなさまにお願いーーー
この企画の仲間になってください!
①「食といのち」の実体験ができる場所のご紹介(関西圏希望)
②「食といのち」の実践をしているステキな方のご紹介(オンラインでお話を伺いたいです。全国可能)
③純粋に応援!
④その他、前向きなご提案
「応援します!」という気持ちをこめたいいね!が仲間への第1歩で、
「応援します!」という気持ちをこめたコメントが仲間への第2歩です。笑
今後、仲間になったみなさまにむけた企画も提案してまいりますので、引き続きよろしくお願いいたします!
ーーーさいごにーーー
こんなぶっとんだ企画をやってるイドミィって何者…?
というあなたはリンクをご覧ください。
http://ido-my.com/idomy/
やってみたいこと、やってみよう!
それがイドミィ!
(写真①②③探究学習の様子④生放送での映画企画発表の様子)
【理科好き小学生向けオンライン特別企画!】
【オンラインで高校物理を学ぼう!】
8/11(火)12(水)各14:00-15:00
「はみだしセブン単発企画・物理を学ぶ2日間!」
対象 全国の小学生
方法 zoomを使用(参加者のみにリンクをお伝えします
内容 高校物理の内容をクイズを交えて教えます!
2日間通した授業内容ですので、両日とも参加ください。
金額 6000円
参加希望者は高橋までご連絡ください!(締切8/10)
info@ido-my.com
7月に実施した「はみだしセブン科学編」は大好評でした!!!
小学生たちがクイズで熱狂!
身近な疑問を理科のプロがわかりやすく説明!
解説で納得!
なぜ?が、なるほど!に変わる。
小学生の枠をはみだして、高校物理を学びましょう!!!
以下のリンクからradikoでお聴きください!
関係者のみなさま、ありがとうございました!感謝の気持ちでいっぱいです!聴いてくださった皆様もありがとうございました!
以下のリンクからお聴きいただけます!
子どもたちのしっかりした返答とまっすぐな質問をお楽しみください😊✨
最後の質問は、、、(笑)
くるくるパーマ、、、(笑)
「感度良好!中野涼子です」
http://radiko.jp/share/?t=20200801151315&sid=ABC
皆さまありがとうございました!
神戸市立長田中学校へ!
1年生向けに講演させていただきました!
「お宝を大切に」というテーマ。
生徒さんにお伝えしたことは、
『2つの「お宝」を大事にしてほしいな…!
2つのお宝って、なんだと思いますか?
みなさん誰しもがもってる
「2つのお宝」を大切に、中学生活を楽しんでください!』
ということです!
機会をくださった先生方をはじめとする皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。
生徒の皆さんとの出会いが、ぼくにとっては3つ目のお宝です!
皆さまありがとうございました!
講演依頼は引き続き承っておりますので、メッセージ機能よりお声掛けください。
来月は大阪の高校です!
(2つのお宝ってなに…?どちらも3文字です)
「中止になっちゃったオリンピックの代わりのイベントがしたい!」
「世界の人がオンラインで生中継でつながるイベントしたい!」
そんなカリフォルニア校の小学生女子児童の夢。
みんなでかなえましょう!
オリンピックの代わりに、世界中の人とつながるイベント、一緒に作ってみませんか?参加してみませんか?
「世界とつながるオンラインパーティ!」
日付:7/25(土)
時間(日本時間):①10:00~11:30 ②16:00~17:30
内容:世界中の国の人と日本の子どもたち・アメリカの子どもたちの交流
クイズ大会やおしゃべりタイムもあるよ!
対象:日本中の小中学生・世界中の小中学生
親子参加や大人だけの参加もOK!
参加費:無料(チャリティイベントです)
方法:zoomを使用(参加表明した方に、個別にミーティングへの招待をお送りいたします)
ーーー
今わたしたちは、こんな人を探しています!仲間になってくれませんか?
①海外に住んでいて、海外の様子を教えてくれる方(日本語or英語ができれば国籍は不問です)
→当日のイベントに参加できる方は、ひとことあいさつと、その国の3択クイズを1問作ってほしいです!
→当日できない場合は、3択クイズを1問作ってほしいです!子どもたちをわくわくさせてほしいです!
②今は日本に住んでいるけど、以前海外に住んでいた経験のある方(国籍不問)
→当日のイベントに参加できる方は、ひとことあいさつと、その国の3択クイズを1問作ってほしいです!
→当日できない場合は、3択クイズを1問作ってほしいです!子どもたちをわくわくさせてほしいです!
【3択クイズについて】
*子どもが「へぇー!すごーい!」となるような内容がうれしいです。
*イドミィfacebookページのmessengerでお送りください。(代表高橋へ直接送るのも可)
連絡先はinfo@ido-my.com
*協力したいけど作り方がむずかしい…という方は、その旨をメッセージください。代表高橋が電話でサポートいたします!その国のこと、電話でいろいろ教えてください!
ーーー
最後に。
参加できる小中学生も大募集です!世界中の小中学生が参加OK!
(zoomのリンクは参加表明された方だけにお送りいたします)
初めての企画で至らない点もあるかと思いますが、あたたかい目で見守ってください!
どうぞよろしくお願いします!
イドミィスタッフ RINA & SAYA
イドミィの4人の男の子が登場!
今日のラジオは以下リンクより聴けます!
4SEASONS 後半
| Kiss FM KOBE | 2020/07/15/水 | 09:00-11:00 http://radiko.jp/share/?t=20200715092610&sid=KISSFMKOBE
(9:25からのコーナーなので、動画開始から約25分後に登場します!)
関係者の皆様、スタッフの皆様、ご縁繋いでくださったビンセント様、保護者の皆様、
ありがとうございました!皆様方のおかげです!
4人の男の子、良い経験できました!