イベント後の写真、いい表情してますね!
彼女たちの満足感と成長を感じます!
すべてのみなさまのおかげです!ありがとうございました!
イベント後の写真、いい表情してますね!
彼女たちの満足感と成長を感じます!
すべてのみなさまのおかげです!ありがとうございました!
小学生女子4人組がリーダーとなって進めた本企画。
おかげさまで満員御礼でした!みなさまありがとうございます!
約3か月の準備期間。
映画館見学、チラシづくり、CMづくり、かざりつけ、パンフレット作り、当日の舞台挨拶…
そのすべてを4人はがんばってくれました!すばらしい!
4人の、「フィルムの良さを伝えたい」という思いは、無事に伝わったと思います!
とくに挨拶は緊張したと思いますが、堂々と、成長した姿を見せてくれました!最高!
4人、そして参加した子どもたち、ひとりひとりの良さや成長が見れる機会になりました。
パルシネマしんこうえんの皆さま、
元町映画館の宮本さま、
すべてのみなさまに感謝いたします!ありがとうございました!
【平日午前のアウトドア】
学校に行っていない子たち(イドミィは【否登校チームええねんず】と呼んでます)とつりぼりへ!
ええねんず小中学生6人とスタッフ2人。
みんなで電車に乗って、歩いて移動して、釣って、いい経験になりました!!!
平日午前は、
学校に行っていない子たちにアウトドア機会を提供します!
次回は「海釣り」行きますよー!
✨新企画スタート!✨
主演はイドミィの小学生たち。
彼らが半年かけて、
「食といのち」について探究していく様子を撮影し、ドキュメンタリー映画作品としてまとめます。
来年3月に上映会を実施し、
作品をご覧になった皆さまにも「食といのち」を考えるきっかけを提供します
ーーー企画の経緯ーーー
2017年に誕生したイドミィ。
2018年には「学校とは?」を探究し、学校に行っていない小中学生が書籍『学校やすんでええんかな?』を出版。
2019年には「仕事とは?」を探究し、テーマ探究クラスの小学生が書籍『はたらくって、なんやろな?』を出版。
本はどちらも好評で、
読者は考えるきっかけを、
子どもたちは自己肯定感と売り上げをゲットしてました。
さて、次はどんなテーマがいいだろう?と模索していたある日。
「いただきます、って言ってます?」
ある出来事をきっかけに、このフレーズが頭をよぎりました。
「食」はかけがえのない、一生のパートナー。
食の根源は「いのち」。
小学生の彼ら彼女らに、小学生のうちに、
「食といのち」を考えて、学んで、深めることは、
彼ら彼女らにとってかけがえのない学びになるでしょう。
きっと
「いただきます」
「ごちそうさま」
のフレーズに込める思いも、変わっていくでしょう。
そこで、今年度のテーマを「食といのち」に決定しました。
ーーー今後の展望ーーー
土日は校外に出て体験学習、
平日は教室で探究学習を実施します。
土日の体験学習について
10月上旬は農業体験(野菜)、
10月下旬は農業体験(きのこ)、
11月上旬は釣り体験(魚)、
11月下旬は狩猟見学体験(鹿とイノシシ)で「食といのち」を実体験していきます。
平日の探究学習について
子どもたちの興味関心に沿って展開予定です。
彼ら彼女らが「食といのち」のどの部分に興味を示すのか、こちらも楽しみです。
そして、3月に上映会を実施します。社会情勢もあるので未定ではありますが、会場を借りる上映会と、オンラインの上映イベントを並行して実施予定です。
ーーーfacebookのみなさまにお願いーーー
この企画の仲間になってください!
①「食といのち」の実体験ができる場所のご紹介(関西圏希望)
②「食といのち」の実践をしているステキな方のご紹介(オンラインでお話を伺いたいです。全国可能)
③純粋に応援!
④その他、前向きなご提案
「応援します!」という気持ちをこめたいいね!が仲間への第1歩で、
「応援します!」という気持ちをこめたコメントが仲間への第2歩です。笑
今後、仲間になったみなさまにむけた企画も提案してまいりますので、引き続きよろしくお願いいたします!
ーーーさいごにーーー
こんなぶっとんだ企画をやってるイドミィって何者…?
というあなたはリンクをご覧ください。
http://ido-my.com/idomy/
やってみたいこと、やってみよう!
それがイドミィ!
(写真①②③探究学習の様子④生放送での映画企画発表の様子)
【理科好き小学生向けオンライン特別企画!】
【オンラインで高校物理を学ぼう!】
8/11(火)12(水)各14:00-15:00
「はみだしセブン単発企画・物理を学ぶ2日間!」
対象 全国の小学生
方法 zoomを使用(参加者のみにリンクをお伝えします
内容 高校物理の内容をクイズを交えて教えます!
2日間通した授業内容ですので、両日とも参加ください。
金額 6000円
参加希望者は高橋までご連絡ください!(締切8/10)
info@ido-my.com
7月に実施した「はみだしセブン科学編」は大好評でした!!!
小学生たちがクイズで熱狂!
身近な疑問を理科のプロがわかりやすく説明!
解説で納得!
なぜ?が、なるほど!に変わる。
小学生の枠をはみだして、高校物理を学びましょう!!!
以下のリンクからradikoでお聴きください!
関係者のみなさま、ありがとうございました!感謝の気持ちでいっぱいです!聴いてくださった皆様もありがとうございました!
以下のリンクからお聴きいただけます!
子どもたちのしっかりした返答とまっすぐな質問をお楽しみください😊✨
最後の質問は、、、(笑)
くるくるパーマ、、、(笑)
「感度良好!中野涼子です」
http://radiko.jp/share/?t=20200801151315&sid=ABC
皆さまありがとうございました!
「中止になっちゃったオリンピックの代わりのイベントがしたい!」
「世界の人がオンラインで生中継でつながるイベントしたい!」
そんなカリフォルニア校の小学生女子児童の夢。
みんなでかなえましょう!
オリンピックの代わりに、世界中の人とつながるイベント、一緒に作ってみませんか?参加してみませんか?
「世界とつながるオンラインパーティ!」
日付:7/25(土)
時間(日本時間):①10:00~11:30 ②16:00~17:30
内容:世界中の国の人と日本の子どもたち・アメリカの子どもたちの交流
クイズ大会やおしゃべりタイムもあるよ!
対象:日本中の小中学生・世界中の小中学生
親子参加や大人だけの参加もOK!
参加費:無料(チャリティイベントです)
方法:zoomを使用(参加表明した方に、個別にミーティングへの招待をお送りいたします)
ーーー
今わたしたちは、こんな人を探しています!仲間になってくれませんか?
①海外に住んでいて、海外の様子を教えてくれる方(日本語or英語ができれば国籍は不問です)
→当日のイベントに参加できる方は、ひとことあいさつと、その国の3択クイズを1問作ってほしいです!
→当日できない場合は、3択クイズを1問作ってほしいです!子どもたちをわくわくさせてほしいです!
②今は日本に住んでいるけど、以前海外に住んでいた経験のある方(国籍不問)
→当日のイベントに参加できる方は、ひとことあいさつと、その国の3択クイズを1問作ってほしいです!
→当日できない場合は、3択クイズを1問作ってほしいです!子どもたちをわくわくさせてほしいです!
【3択クイズについて】
*子どもが「へぇー!すごーい!」となるような内容がうれしいです。
*イドミィfacebookページのmessengerでお送りください。(代表高橋へ直接送るのも可)
連絡先はinfo@ido-my.com
*協力したいけど作り方がむずかしい…という方は、その旨をメッセージください。代表高橋が電話でサポートいたします!その国のこと、電話でいろいろ教えてください!
ーーー
最後に。
参加できる小中学生も大募集です!世界中の小中学生が参加OK!
(zoomのリンクは参加表明された方だけにお送りいたします)
初めての企画で至らない点もあるかと思いますが、あたたかい目で見守ってください!
どうぞよろしくお願いします!
イドミィスタッフ RINA & SAYA
イドミィの4人の男の子が登場!
今日のラジオは以下リンクより聴けます!
4SEASONS 後半
| Kiss FM KOBE | 2020/07/15/水 | 09:00-11:00 http://radiko.jp/share/?t=20200715092610&sid=KISSFMKOBE
(9:25からのコーナーなので、動画開始から約25分後に登場します!)
関係者の皆様、スタッフの皆様、ご縁繋いでくださったビンセント様、保護者の皆様、
ありがとうございました!皆様方のおかげです!
4人の男の子、良い経験できました!