【わんちゃんと実際にふれあってみました!】
「たかじゅーん、いぬ飼ってー!」
そして今は、小学生たちと「ペット殺処分ゼロを可能にする仕組み」を考案しています。
ーーー
「たかじゅん、うち、獣医さんかトリマーさんになりたいねん。」
小6生がこっそりおしえてくれました。
「なあ、たかじゅん。うち犬好きやねん。でも、なかなかさわるチャンスがないねん。」
うんうん。
「だからさあ、つれてきてや。ふれあいたいねん。」
ぼく(代表高橋)は、なるべく子どもたちの「やってみたい!」は実現させてあげようと思っています。実体験こそ最大の学びですからね。てことで、ぼくもこっそり動いてみました。
ーーー
すると今回!
向井さんのご厚意により、わんちゃん2匹がイドミィにお越しくださいました!
小6生、うれしそうでした!
ーーー
NPO法人KATZOCの山田さん。
https://www.facebook.com/katzoc.npo/
(↑facebookページご覧くださいませ!)
下記のような取り組みをされています。
・猫の不妊手術専門の動物病院「ねことわたしスペイクリニック」の運営
http://clinic.katzoc.net/menu/
・沖縄県宮古島市のMiyakojima1_2Park事業
https://katzoc.net/miyakojima/
・譲渡会・啓発イベントの実施
https://katzoc.net/adoptation-events/
山田さんは実際に現場で感じたことをお話しくださいました。生徒たちは真剣な表情で話を聞いています。実際の話は説得力があります。彼女たちは大事なことを感じとっているようでした。
ーーー
あっという間に60分。お帰りになる時間になりました。さまざまな資料や本を通じて、わんちゃんとのコミュニケーション方法やちいきねこさんの実情をおしえていただきました。非常に充実した内容でした。
なによりわんちゃんに癒されました…!わんちゃんって、すてき!おててにのこった感触がたまりません…!
「…ねえねえ、たかじゅん。」
ん?なに?
「これ見て!」といわんばかりに指さされた紙には、(このあとさんぽしたい。できるかどうか、たかじゅんがきいて!)と書いてありました。
…おっけい!やってみたいことは、やらせてあげなきゃね!
ーーー
「さようならー!」
イドミィから帰る2人。右手にはリード。念願のさんぽタイムです。(わがまま聞いていただきありがとうございます…!)
うきうきしている小6生の背中を見て、いい経験になったなあと思いました。
そして、
彼女たちの感想用紙をよむと、うるっときました。大事なことを感じ取っていました…!
――
山田さん、向井さんをはじめお世話になった皆様方に感謝の気持ちでいっぱいです!貴重な経験させていただき、ありがとうございました!