【テーマ探求クラス】

【いのちについて考える】

「たかじゅーん!」

なにー?

「犬飼ってや。たかじゅんも犬好きやろ?」

たしかに、ぼくも犬が好きだ。
ここ1年半の出逢いのおかげで、わんちゃんねこちゃんの魅力がわかってきた(つもり)。
将来的には飼ってみたいとも思う。

「ねぇ、飼ってや。」

その女の子と100回近く繰り返したこのやり取り。
最後はいつも、この言葉で終わる。

「〇〇ちゃん、ごめんな。
ぼくも飼ってみたいけど、
いのちをあずかる自信がないんよ。」

ーーー

テーマ探究クラスは、
ひとつのテーマについて学び、
その学びを生かした「世界をよりよくするアイデア」を発明しています。

そのためには、
世界の問題点を「知る」必要があり、
知るためには、
目を瞑りたくなるような現実に「直面する」こともあります。

ーーー

ペットの殺処分問題。

とても重く、つらいテーマのため、
取り扱うか躊躇いました。

しかし、
小学2・3年生という心が育つ時期に
いのちについて知ることは、
彼らにとって大切な学びになると判断し、取扱うことにしました。

いつもは大はしゃぎの天才子どもたちも、
今回はまっすぐな眼差しで事実を受け止め、真剣な表情で訴えかけました。

「このままやったら、あかんやろ。」

「こんなん、可哀想すぎるやん。」

「人間、わがまますぎるやろ。」

心の底からの想いでした。

ーーー

彼らは紙にペットを救うアイデアを書いていきます。

「狙いを定めて、広げて、まとめて、しぼる。」

アイデアを出すコツもつかんできてます。

ええっと、
ええっとと言いながらアイデアを書きだす4人の、
内なるパワーを感じました。
(基礎学力の勉強とはちがうパワーです。アイデアを出せるようになってからの彼らは、輝く姿勢で机に向かっています。)

ーーー

そのうちのひとりは書きました。

『人間の脳から、「ペットをすてる」というものをけす』

彼らが描いたゴールを達成するにはどうしたらいいだろう?

4人の探究の旅は、
次の授業へとつづきます。

(高学年クラスも、いのちをすくう方法を考えました。彼女たちは写真嫌いなので撮影してませんが、小6生も豊かな創造力でアイデアを生み出してくれています)

文・高橋惇(イドミィ代表)

写真の説明はありません。
画像に含まれている可能性があるもの:1人以上、座ってる(複数の人)
画像に含まれている可能性があるもの:1人以上、座ってる(複数の人)

\代表の講演活動レポ!/

神戸大学へ!
恩師・杉山精一先生の「教育原理」講義にて、90分講演させていただきました。

大学時代に最も心に残っているのは、杉山先生の講義でした。

(「ミッキーマウスの指は、なんで4本だと思う?」で90分討論させ、答えを言わずに終わった授業は強いインパクトが残っています)

その杉山先生の講義時間のゲストスピーカーにお呼ばれしたからには、
「ぼくも心に残るお話をしたい…!」ということで、こつこつ準備してました。

とは言っても
せのびしたってしかたないから、
かっこうつけず、
ありのままに90分おはなししました。

その結果、
以下のようなご感想をいただきました。

―――

「大学になって一番ためになって、いちばん心に残った授業だった。今日の話を聞いて、ただ勉強を教えるだけではない先生って、こういうことかと思った。」

「講演を聞いて、こんなにこの人みたいになりたいと思ったのは初めてだった。日本一周したいとか塾を開きたいとかは全く思わないが、人生や人に対する姿勢が私にとってとても魅力的だった。すごくよかったです。」

「面白くて、面白くて、刺激的だった。新たなことに挑戦し、実体験を得ることの大切さを改めて痛感した。質疑応答に集中したいのであまり書かないが、感動した。」

「今まで聞いてきた講義のなかで1番ためになりました。高橋さんが自分から行動をおこしていく姿を見て本当にかっこいいと思えたし、『今しかできないことは、今しかできない』という言葉が心に刺さりました。」

「今までの講義の中で一番楽しく話を聞けたと思います。人からどのように映るかを気にせず、自分の想いのままに突き進まれる姿はすごいと思いましたし、羨ましくも思いました。この誰もが実現できそうでできないことを1つ1つやってこられたからこそ、今の高橋さんがあるんだなぁと感じました。」

「私は底なしに明るくて闇を見せないタイプの人間が少し苦手で、高橋さんもそういう人かと勝手な偏見で判断してました。でもお話を聞いてどれだけつらい思い、楽しい思いをしているのだろう、なんて素敵な人なんだと思いました。絵もお話しも本当に上手で楽しかったです。ありがとうございました。」

「高橋さんの人間力に引きこまれた1時間半でした。自分をやりたいことをすることで、人はこんなにも輝けるのだと思いました。限られた若い人生、限られた若い時間を有意義に使わなければならないと思いました。」

などなど…

―――

90分の講義のあとは列をなした学生さんのご質問にひとつひとつ向き合い、ひとつひとつお答えしました。

さいごの学生さんの「本当にありがとうございました!」を聞いたときには、講義から90分が経っていました(体感は15分)。

杉山先生をはじめ、
学生さん、
ご縁をつないでくださった方々、
すべてのみなさまに感謝の気持ちでいっぱいです!
ありがとうございました!

ーーー

今回の経験がきっかけで、
点が線になることがたのしみです!

画像に含まれている可能性があるもの:1人、座ってる
画像に含まれている可能性があるもの:屋外

\講演のようすをご覧ください!/

「惇さんの講演が聞きたいですっ!」
という声が多いので、講演の様子を撮影いたしました。

「ようし!準備万端だ!あたらしいSDカードも買ったし!」
…と思っていたら、
開始8分でカメラの充電が切れて
残りの72分は撮れてませんでした(おっちょこちょい炸裂)

みなさまおゆるしください…!
寛大な皆さまが、ぼくは大好きです。

ーーー

とは言え、
動くじゅんちゃんが見れます(じゅんちゃんはこんな声です)。
緊張してるじゅんちゃんが見れます(見ていて楽しいあわあわ感)。
そして、
イドミィをはじめるきっかけになった「旅する先生プロジェクト」のようすをまとめた映像の一部が見れます。

どうぞご覧くださいませ!

イドミィの話、ええねんずの話、これからの夢の話…

講演をさいごまで聞きたい方は、どうぞ呼んでください!
6月は東京、10月は大阪、12月は三重に行きます!

-8:02

【中学生クラス・嬉しい変化】

おはようございます!
生徒さんたちは、
朝7時から「自分たちの意思で」、自習しています!

まだテスト週間に入っていないのに、
自分たちからすすんで、
「人がやっていないときに努力する」姿勢ができていること、

先生はうれしいです…😊

彼ら彼女らを全力サポートします!!!

画像に含まれている可能性があるもの:1人以上、座ってる(複数の人)

【歴史すごろくレポ】

今回は
学生団体「LearnBo」とコラボしました😆

ーーー以下レポートです!ーーー

こんにちは!
LearnBo代表の伊藤です。

僕たちLearnBoは、「勉強」と「遊び」を掛け合わせることで

「楽しくないと思われがちな勉強を、アイデアで楽しくしよう」

をコンセプトに活動している学生団体です。
今年4月に結成し、今回のイドミィさんでのイベントが僕たちの記念すべき第1回イベントでした

今回は、イドミィの皆さんと「歴史すごろく🎲」をプレイしました。

歴史すごろくは、LearnBoオリジナルの手作りすごろくです
小学6年生には「歴史の勉強をもっと楽しんでもらう」
1〜5年生には「これから習う歴史の勉強を覗いてもらう」
ことを目標にして作りました。

縄文時代から令和時代まで、日本の歴史に広く浅く楽しく触れることができるすごろくです🎲

横幅3メートル程の大きなすごろくを、イドミィの子供達はとても楽しんでくれました。
ただ楽しむだけでなく、歴史のクイズに答えようと懸命に教科書のページをめくる姿が見られて、勉強要素にもしっかり取り組んでくれました👏

残念なことに途中で時間切れとなってしまいましたが、子供達の「まだやりたい!」という声にLearnBoメンバー一同とても嬉しい気持ちになりました☺️

楽しい体験をさせてくれたイドミィの子供達、貴重な機会を下さった惇さん、ありがとうございました😆

画像に含まれている可能性があるもの:4人、、スマイル、座ってる(複数の人)
画像に含まれている可能性があるもの:2人、、スマイル、座ってる(複数の人)、室内
画像に含まれている可能性があるもの:3人、子供、クローズアップ
画像に含まれている可能性があるもの:15人、、スマイル、座ってる(複数の人)、室内

【今日のイドミィパスポート】 【食育料理教室】

 

子どもたちみんなでホットサンドをつくりました~!

子どもたちのアイデアを基にいろいろやってみましたが、

無難部門第1位は
◎トマト+アボカド+バジル+チーズ

攻め攻め味付け部門第1位は
◎バナナ+チョコ+練乳

でした!笑

ーーー

栄養バランス、彩り、食感、、、
食について考える良い実践的な学びとなりました!

そしてなによりおいしかったです^^

【✨テーマ探究クラス授業レポ✨】

 

ちきゅうをすくうヒーローから
ミライをステキにするはつめいかへ!🌎💡

ーーー

4,5月はSDGsについての授業。
いま地球が抱えている困りごとを伝えて、ヒーローたちが地球を救う作戦を考える!

今日2週間ぶりに振り返ると、「トイレがない国がある」「学校に行けない子たちがいる」彼らなりに学んだことを解釈して覚えている。

そして今日からの6,7月は【Society5.0】について。

小学2年生、3年生の授業でこの内容、どんな授業になっていくのか。
コンテンツ準備はするけれど、レールを敷いたものではないのでいつも立ち止まったり、急カーブしたり。

きっかけは、ちょうどこの前受けたIoTセミナーで見た動画が印象的だったので、アイデアマンの子どもたちに見てほしくなった。

案の定、たった1分半の動画を見て30分ほど語り出す子どもたち。本当によく見ている、、、

今日も1人30回以上、合計で100回以上も発言の声があがる。アイデアや、発見の勢いが止まらない😳

狩猟社会、農耕社会、工業社会、情報社会の絵を見せてみる。

それぞれの社会を表す1枚の絵から、色んな情報を読み解く能力が半端ない!
わたしも気づかなかった発見がぽこぽこと溢れ出てくる!!

ーーー

4.5月で学んだSDGsでの環境のこと、貧困のこと、不平等なこと、6月からもより深く、これからの時代を考える上で繋げていけたらいいな ∞*🌱

と言いつつ、考える場・自由になんでも言っていい場をこちらは準備するだけ。

予期せぬ子どもたちのアイデアに、毎回わくわくさせられる!

子どもたちから、たくさんのことを学ばせていただいているこの時間に感謝🤣

次回の授業にはどんなアイデアが飛び出してくるのか、楽しみです🌼

(文・りょうこ)

#イドミィ
#テーマ探究クラス

画像に含まれている可能性があるもの:1人、座ってる、室内

【イドミィはおたのしみの時間😊✨】

 

平日お昼に活動している
アクティブ否登校チーム「ええねんず」。

今日は小学生男子メンバーとともにプチ遠足をして過ごしました!

彼の発言とともにプレイバック!

ーーー

「けさな、朝7時に目さめたわ。なんでか起きれてん😊

「昨日な、今日はこの服着るって決めてん😆

「おばあちゃんにこの服買ってもらって天国の気分やったわ。UNIQLOで売ってるからじゅんも同じの買いーや☺️

「(電車が最寄り駅に近づくと)ええか、じゅん。駅についたらダッシュやで!」

「(彼が好きと言っていたYouTubeの話に具体的に答えると)え!見たん?な、おもしろいって言ったろ😆?(嬉しそう)」

「(カバンからコーラのロング缶をだして)これ、あげる☺️じゅんが好きそうやから、おとといから冷蔵庫で冷やしててん。」

「(終わりの時間が近づく腕時計をこすりながら)あー、時計止まらへんかなぁ。。。」

「(帰る時間になったら)じゅん、どうせひまやろ?また一緒に遊ぼうや。」

「(さようならした後、ぼくがご近所のお弁当屋さんに行くと言うと)しゃあないなぁ、ついてってあげるわ😊

ーーー

おとといからの(飲んでもらいたいコーラを冷やしながらの)ワクワク感

きのうからの(好きな服をチョイスしながらの)ワクワク感

けさの(早く目が覚めちゃうくらいの)ワクワク感

そして、
時計が止まってほしいと思うくらいの満足感

お弁当屋さんにもついていきたくなるくらいの少しでも長く一緒にいたい感

イドミィで過ごす時間をこのように捉えてもらって、嬉しいかぎりです😆

1週間に1回でも、
1ヶ月に1回でも、
こういう「お楽しみの時間」があるって、生きがいになりますよね😊

数日前からカウントダウンして、
当日は夢のような時間を過ごし、
数日間はその余韻でにやにやしちゃうような、
そんなイドミィでありたいと思います。

ぼく個人としては、
これからも
そんな「じゅん」でいたいと思います。
(生徒さんからの呼び名は自由でOK!)

イドミィはこれからも、
子どもたちに「生きがい」を提供していきます😊

(文・代表理事 高橋惇)

写真の説明はありません。

【農業体験レポ😊✨】

 

社会人ボランティアスタッフ「かなこちゃん」による、農業体験レポートです😊

* * *

5月26日(日)、
神戸市西区の2つの農家さんのご協力のもと、農業体験をしました!

電車とバスを乗り継ぎ、のどかな田園風景に癒されつつ集合場所へ。
畑の近くにはトイレがないとのことで、簡易トイレを置いている農家さんにトイレを使わせてもらいに行くと……なんと綺麗なレタスを抱えて戻ってきました!!
みんなでむしゃむしゃ頬張り、味が美味しいのはもちろん、優しさに心はほっこり。
暑さが和らいだ瞬間でした☺️

まずはじめに伺った高橋さん畑では、
じゃがいも掘りと、人参の間引きを体験!!
スーパーでもよく目にするメークイーンを含め、全部で4種類のじゃがいもを収穫!
子ども達の身長と同じくらいのスコップを、試行錯誤して使いながら、たくさんのじゃがいもを掘ることができました!

人参の間引きは、ほとんどの人が初めての体験。人参は何個かの種を一緒に撒くことで、発芽率が高くなるんだとか!
そして、同じ箇所から複数成長した根を抜き、土から養分をしっかり吸収できるようにするのが間引き。
まだまだ知らないことがたくさんあるなぁ、、、としみじみ。

お昼ご飯を食べた後は、山崎さんの畑へ移動し、にんにくの収穫と、皮むきをさせてもらいました!
皮がスルスル剥ける感覚が心地よくて、
「まだある?まだやりたい!」と
大人も子供も夢中になって剥いていました。

帰路に就く頃には、指はほんのりにんにくの香り。

少しの疲労感と充実感でいっぱいでした。

初めての体験に、たくさんの発見があり、いつも美味しいお野菜を作ってくださる農家の皆さんに、全身全霊で感謝を伝えたくなった1日でした!

「農家のみなさん、いつも美味しい野菜をありがとう〜!!!」

改めて、佐々木さん、高橋さん、山崎さん、貴重なお時間とお野菜をありがとうございました!
じゃがいもはシチューやカレー、肉じゃがに。人参は天ぷらやきんぴらにして美味しくいただきました!にんにくは醤油漬けにして時が来るのを待っています(笑)

ーーーーー

学校での勉強、楽しんでいますか?自分の好きなことをとことん調べたり、知らなかったことを知れた時の喜びを感じたり、本来、学ぶことは楽しいこと。そして、実生活に活かすからこそ、本当に身につくし、子ども達の将来を豊かにする「生きる力」になる思うんです。

イドミィでは、実生活と学校での学びを繋げるような、素敵な体験を提供してくれています。

じゅん先生と一緒に、子どもたちの生活に隠れているたくさんの疑問を”楽しく”考え、”楽しく”挑戦しましょう!!

(by かなこ)

画像に含まれている可能性があるもの:1人、スマイル、屋外、自然

【6月のイドミィパスポート!確定版】

 

よろしくお願いいたします😊
詳細は随時アップします!イベントページを作成します🙌

※梅雨時期なので屋内イベントを増やしています。
22日も雨天中止の場合には代替イベントを用意いたしますので、よろしくお願いいたします😊
(注意報発令時はおやすみなのであしからずですー!)

ーーー

かわいい子には、「いろんなことにチャレンジ」させよ!

イドミィパスポートは、子どもたちに多彩な経験の機会を提供するボランティア活動です^^

画像に含まれている可能性があるもの:1人以上、屋外

【「なんでもいいよ」のその先は…】

 

イドミィの小学生向けコンテンツは、以下の4本柱でお送りしています。
◇平日放課後・テーマ探究クラス
◇平日放課後・国語算数クラス
◇休日・多彩な体験学習「イドミィパスポート」
◆平日お昼間・アクティブ否登校チーム「ええねんず」

今回は「ええねんず」のようすをご覧ください!

ーーー

12:30。

「今日のお昼ごはん、なに作ろうか^^?」

問いかけるじゅんちゃん先生。

「うーん…」

悩むええねんず。

「なんでもいいよ^^!言ってごらん^^!」

やきそば?チャーハン?カレー?それともハンバーグ?
ハンバーグはね、じゅんちゃん得意だからね…

そう思っていたときに、返答がかえってきました。

「…ティラミスがいい」

ティラミス!!!!!!笑

想像外のメニューが提案されました。

ティラミスか…

よし!つくってみよう!!!
やったことないけど!!!

ーーー

レシピをネット検索したあとに材料の調達(食材に加えて、かきまぜるアレとか、ココアパウダーをグーでトントンするアレも買いました)をして、いざクッキング開始!

ええねんずはやりたいことができて嬉しそうです!

ーーー

30分後。

かきまぜるアレを使って生クリームを泡立て続けたことによる「右手だけが太くなったのではと錯覚するほどの疲労感」と、
「ぼくたちでもティラミスをつくることができるんだという達成感」とともに、

ティラミスが完成しました!!!

さっそくいただいてみると…

笑えるくらい甘ぼったい味でした(どひゃー!)。。。
分量通りつくったのに。。。

これもいい思い出です^^!

ぼくが嬉しかったのは、ええねんずがティラミスを食べる前に

「いただきます!!!」

いつもの3倍くらいの声が自然と出ていたことです。
自分が作ったものをいただくって、愛着あるし嬉しいもんね^^

ーーー

「なんでもいいよ」と言ったからには、
なにをオファーされても実行しなきゃいけないと思います。

しかし、そこにネガティブさはありません。

自分にストッパーをかけずに
「なんでもいいよ」のその先に進めば、

*できないと思っていたことができちゃったり、

*すんごい達成感があったり、

*すんごい失敗しても腹から笑えたり、

*すんごい良い思い出になると思います。

この気持ちは、きっとええねんずも持っているはずです。

今後もこの受容する姿勢を貫いて、
子どもたちに
「この兄ちゃんはやりたいことを否定せずにやらせてくれるなぁ。だから、思っていることを話してみても良いかな?」
と思ってもらえたら嬉しい限りです。

文・高橋惇(代表理事)

ーーー

最後に。
ティラミスの材料がすんごく余っています。笑
「ええねんず&じゅんちゃんティラミス」を食べたい方は今週末、イドミィへお越しください😆

画像に含まれている可能性があるもの:1人、食事、座ってる、食べ物、室内
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物、室内