道具を貸して、使い方を教えただけで、子どもたちはぐいぐい成長していってます!!!
素晴らしい!!!
好奇心とチャンスを提供したら、子どもたちはみずから成長します

道具を貸して、使い方を教えただけで、子どもたちはぐいぐい成長していってます!!!
素晴らしい!!!
好奇心とチャンスを提供したら、子どもたちはみずから成長します
ひとり、巨匠が混ざってない?笑
白衣が似合ってます!
カメラに興味ある子に伝えました。
「イドミィのカメラ、自由に使って良いよ!」
すると撮るわ撮るわ。いろんな設定を変えながら、ファインダー越しの世界を楽しんでいました
必死に片目をつぶり撮影している子と、
その子が撮影した写真を載せておきます
ボランティアメンバーも田植えに参戦!笑顔で楽しめました 月1回のアウトドア活動をともに運営するボランティアメンバー、随時受付中です
興味ある方はご連絡くださいませ
田植えへレッツゴー!30℃の灼熱のなか、子ども7人が力を合わせて植えていきました!決められたエリアを2時間かけて植え終えて食べたアイスは格別でした。動画はコメント欄より!
みなさまありがとうございました!関係者の皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。秋の収穫もご一緒させてくださいー!
平日午前のフリースクール。今日はジブリ展へ!ねこバスでテンションあがってました!湯婆婆はラスボス感ありました。
ゲーム大会を主催したい小学生男子。「景品何にする?」「みんなが欲しいもん、なんやろ?」「あ!わかった!」 彼らはYouTubeの金の盾・銀の盾を作るそうです。次回はスプレーをかける予定!完成がたのしみです
探究クラスの5.6年生たちが比較実験している様子、お楽しみください!!
7/17(祝)!子ども主体でフェスをすることに!!!「やって楽しい」「見て楽しい」「もらって嬉しい」を軸に、アイデアを広げています
7/17、神戸の三宮に来れる方は遊びに来てくださいねー予定いかがですか??カレンダーに書いておいてくださいね
晩ごはんはチャーハンおにぎり
公園にブルーシート敷いてピクニックスタイルで
ごちそうさまのあとは、、、花火!
はじめて花火をやる子も慣れている子も、みんな楽しんでました
そのあと銭湯へ
教室戻って寝床を用意して、おやすみなさーい
ーーー
教室お泊まり。子どもたちはとてもテンションがあがって、良い思い出になる企画。(前文の顔文字は子どもたちの感情を表しているつもり)
一方、わしは各方面への気遣いでめちゃくちゃ疲れる笑。だけど、子どもたちが「〇〇はじめてやる!やってみたかったんだー!」とか「これ、めちゃくちゃ楽しい!」とか言ってくれるとやりがいがあるなと感じる。
これからも「やったことない」を減らして、「やったことある!」を増やしていきまーす!
子どもの経験値と生きがいを増やすのがイドミィのミッションだよーん
イドミィは人気が増していて、県外からの参加者が増えています。
今日も遠方から新メンバーが登場!在校生はなんだか嬉しそうであり、緊張気味な様子。
次第に溶け込み、イドミィの先パイとしていい姿を見せてくれました。
体験した子も同様に、溶け込んでからは豊かな表情を見せてくれました。
学年も住んでいる場所もちがう子たちが偶発的に出会い、同じ時間を過ごすのは、それぞれにとっていい時間だなと感じた1日でした
子どもたちがレシピブックから選んだのは、
「ペットボトルをシェイクして作るパンケーキ」。
誕生日のスタッフ・さやぴーのために、誕生日ケーキを作っています!!!
(写真・おめでとうの「お」)