【まち好きウォーク11.5km完歩!!!】

三宮から岡本まで歩ききりました!
小3から高1までの子どもたち、よくがんばりました😊(記念写真のときはランナーズハイ的なテンションでした)
各駅周辺の「まちの良いところ」を見つけ、それをふせんに書きながら歩きました。子どもたちの着眼点、おもしろい!素晴らしい!
途中走り去る電車を横から見たり、橋の上から見たり、橋の下から見たり。ある男の子は「こんな近くで電車見るのはじめて」と目を輝かせてました。
阪急沿線の街並みは上品さと個性が光ってて面白かったです。
6時間半かけて完歩した道を、電車で9分で帰りました。車窓から見える景色は自分たちが歩いてきた道。「あ!あそこ休憩した公園だ!」など、子どもたちにとって自分事になっていたことで今回のイベントをやった意義が見えました。「自分のまち」の範囲が広がりました!
てことで、みなさまありがとうございました!
最後に決めゼリフ!
\\阪急ベリーマッチ!//

【「野球体験するならプロ野球の球場行くしかないっしょ!」ていう夢が実現しました】

小中学生とほっともっとフィールド神戸へ!社会人野球チーム「神戸ビルダーズ」さん全面協力のもと、野球体験をおこないました。ビルダーズさんありがとうございます!
春を感じる日差し、
吹き抜ける風、
ふかふかの土、
やわらかい天然芝、、、
野球場って、最高!
子どもたちも
保護者さんも
ボランティアスタッフも大満足の1日でした!!!
3チーム対抗のミニゲームの結果は(優しさによる誤審頻発のおかげで笑)、11対11対9という超接戦でした。ナイスゲーム!
ーーー
体験後には社会人野球の試合観戦。
うちの子どもらがウグイス嬢や始球式を体験しました。貴重な経験をありがとうございます!
子どもたちはビルダーズのファンになったとのこと。これから地元の社会人野球チーム・神戸ビルダーズさんを応援していきます!
最後に、この機会の橋渡しをしてくださったBE KOBE ミライプロジェクトの皆様にも感謝するばかりです。ありがとうございました!
 

【#日常イドミィ】

神戸市民の誇り、BE KOBEのモニュメントの清掃へ!水かけて、スポンジでこすって、ブラシごしごしして、うちの子らも楽しそうに取り組んでました。市民の皆さま、ご一緒させていただきありがとうございました!

【#日常イドミィ】

今日はゆったりハイキング。とりあえず、なんとなく、ひたすらに、五感に響いたものがあれば足を止めながら登って行きました。
芝生広場では「一度もしたことない」という凧揚げを。満足そうな表情で走る子どもたち。思い出深い時間になりました。
残すイベントは3月13日の野球体験イベント&20日の年度末発表会。楽しんでいきましょー! #学びを止めるな的な

【モルックの大会に出場してきました!】

イドミィは平日午前中に「ええねんず」と「イドミィ高等学院」を運営してます。
ええねんずとは、アクティブ否登校チーム。
学校行ってない小中学生とわいわいやってます。
特に、ひょんなことから出会った「モルック」というスポーツを公園で楽しんでます。(2ヶ月間、ほぼ毎日練習してました)
そんなええねんずの中学生とイド高の高校生とともに、モルックの大会へ!!!
ーーー
精鋭の皆様方を前に、ビビり倒す男たち!(とくに代表じゅんちゃん)
しかし、試合が始まったら
「ライバルが上手なプレーしたら褒める精神」で楽しみました!
ーーー
予選を終えて、
ええねんず中2男子が準決勝進出!
即敗退しましたが、本人は「めちゃくちゃ楽しかった」とのことでした。
5歳から84歳まで参加された今大会。お互いのプレーを褒め称えながら、いい空気感で楽しめました。ご一緒させていただいた皆様、運営の皆さま、ありがとうございました!
イド高の子たちは次戦にむけて気合が入ってました。練習ガチります!
引き続き応援のほどよろしくお願い致します!
(写真は舞子海岸で練習したときのもの)

【#日常イドミィ】

災害に備える。そのためには、まずは知ること。そこで課外活動へ。
人と防災未来センター。五感で学べる素晴らしい環境です。子どもたちの心に刻まれたことでしょう。
来週、阪神淡路大震災から27年目を迎えます。

【 #日常イドミィ 】

日曜日はテニス体験へ!初心者でもわかりやすいように説明するコーチのお兄さん。
🙋‍♂️「(ラケットの)どの場所でボールを当てたらいいと思う?」
👦「…うーん、、、バナナ?」
天才的な回答でイドミィらしさを炸裂させてました。笑 なぜバナナ?
ーーー
懇切丁寧なレッスンは非常に満足度が高かったです!帰り際にコートをふりかえりながら、またテニスしたいなぁとつぶやく子たちの背中が印象的でした。ぼくもテニスを始めようかなと思ってます!
「テニススクールノア HAT神戸校」の皆さま、ありがとうございました!

ええねんずスケート体験⛸

こんにちは!今日はええねんずでスケートに行きました!
以下、生徒によるレポートです!
ーーー
今日のスケートでの出来事
みなさんこんにちは。Sです。
今日はスケートをしに行ってきました。
最初の方ははずっと手すりから手を離せませんでしたが、
みんなだんだんと上手くなり、リンクを行き来して競走したり
しました。
刃の付いている靴は歩きづら過ぎて足が痛くなります。
紐を強めに結ぶことをお勧めします。
バランスを崩すとこうなりますのでご注意を😃

【職業体験!農業編】

今回は農業体験へ!
にんにくを植えたり、オクラを収穫したり、草を燃やしたり、、、
普段できない体験ができました!
子どもたちは実体験を通じて経験値をゲットしました!いい表情でした!
農家さんのやまさきさん、
八百屋さんのじゅんさん、ありがとうございました!
ーーー
おまけ
イベント後は銭湯へ。子どもらと肩を並べて幸せなひとときを過ごしました。最高です!ありがとうございました!

生きて帰ってきたぞおおお。

 今日はビーナスブリッジへ行きました。
 最初はピクニック気分で家を出たのですが、
 坂道がだんだん急になっていくにつれ、自分の体力の減りが
 激しくなって行きました。
 なんかもう6割くらい進んだ時から絶望感が、、、
 途中休憩の時には水筒が空っぽ。
 途中犬に出会いましたが、余裕で追い抜かされまして。
 ぶら下がるイモムシをウザく感じながら、ひたすら上へ
 昼ご飯はいい休憩でしたが、いざ帰ろうとなると足の力がゼロに。
 公園の滑り台は、急すぎて驚きました。
 段ボールを下に敷いてすごいスピードで滑ったのです。
 でも上がる時の階段はまたつらかった。
 明日は確定で筋肉痛ですね★
 誰かさんが道を間違えたり、何度か気の根っこに引っかかりそうに
 なりながらも、どこにあるかわからない目的地を目指しました。
 「俺らは生きて帰るぞおおおお」
 それくらいやばい、なんかこうえぐい道でした。
 柵がなかったところが多くてビビりましたが一応山道を
 抜けることができました。
 ここまでの自分語りに付き合ってもらってありがとうございます😊
 めちゃくちゃきつかったですが、上まで行くと景色もいいし、
 自然が多くて楽しかったです!
 よければ皆さんも行ってみてください。
 帰り道にはご注意を!
 イドミィ ええねんず T